ADV150初高速で向かった先は内房の某サーフ。元海水浴場という穴場。
ファミリーが数家族来ていましたが基本車は3台くらいしか停められないというところ。

5月ごろにもアドレスv125sで来たのですが、その時はフグ数匹とソゲ1匹という釣果。
今回は完全ホゲ食らいました・・・まあ寝過ごして現地着10時くらいだったからなぁ・・・
その後大貫漁港に行ってみたけどそこでもホゲ。
無念のままに千葉フォルニアへ。

さて、今回はADV150釣り仕様ver2として横にDODのライダースクーラーバッグを括り付けました。
グラブバーに荷締めベルト2本で固定(Dリングに通して落下防止)しましたが、サスが少し内側に入っているおかげでサイドバッグサポートなども不要でそのまま付けて問題なし。はみ出しもマフラーとほぼ同等に収まります。
傷が付きそうなので触れる箇所は養生テープでガードしてます。

前回シート下に入れていましたが一々荷物下ろして出すのが面倒で酷暑の中折角のクーラーバッグを活用してなかったので今回は横に付けてみたけど、こっちの方が遥かに使い勝手良かった。
暑い中、凍らせたペットボトルの水で顔洗ったり出来るのは生き返る気分でした。
タイチの水冷インナーと合わせると超快適になれそうだけど・・・
マフラーの直上になるので一日持つかな?と思ったけど、保冷剤を中1個+小1個+凍らせたペットボトル1本にした中身は8:00~19:00の移動でまだ半分以上凍ってました。これなら魚入れても大丈夫そうだな。

釣り以外でも夏場のツーリングにはクーラーバッグ持っていくようにしよう。

